HDショベル1200 新潟

 

相変わらずハーレーばかり触っています。静岡の内燃機屋です。

加工前のシリンダー。

 

 

P6260504

 

 

ホーニング後。
コレでは何だか分かりづらいですね。

 

 

P6270515

 

 

こんな感じです。

 

 

P6270518

 

 

ヘッドはガイド入れ替え後シートカット擦り合わせ。
加工前に燃焼室内をブラスト処理しカーボンを飛ばしておきます。ガイド抜き取りでその後楽できるかできないか決まりますので。

そうそう、カーボンはいいとしてガスケットです。最近ガスケットも剥がさずに依頼される方がいますが、うちは加工屋ですから基本カーボン落とし、ガスケット除去はオーナーさんの方でお願いしています。業者さんはお客さんから預かったエンジンですから言わなくてもわかっていると思います。

 

 

P6260509

 

 

前期ヘッドにステムシールを取り付けるためロアカラーに追加工。

 

 

P6270511

 

 

別に頼まれていませんけどスプリングの点検も。
結構見落としがちになるスプリング。オーバーホールですから今まで普通に使えていたから大丈夫。ではイマイチかな?
確認する。ことが大事かと思います。
今回はアウター、インナー共にマニュアル規定値内。

 

 

P6260506

 

 

ひと手間かけてますので多少時間かかりますけど?確認するくらいは料金は頂きません。
ので、ガスケットは全て剥がして送って下さいね。(液体ガスケット含む)

 

 

P6270513

HDナックル1200 佐賀

 

ご無沙汰しています。

ナックルヘッドのシリンダースリーブ入れ替え作業を承りました。

 

 

P6220490

 

 

作っても作っても在庫にならずはけてしまう専用スリーブ。
ショベル、パン、ナックルでしたらどれでも使用できる寸法に作っています。

 

 

P6220492

 

 

スリーブ圧入後 シリンダー上面を最小研磨しました。
緩くてもダメだし、キツくてもダメ。

 

 

P6240500

 

 

圧入後内径は歪みますが、さらにトルクプレートを引っ掛けて1日じっくり歪ませる。
焦って加工すると残留応力で歪みますのでとにかく我慢。

 

 

P6240501

 

 

ボーリング ホーニングして完成。

現在スリーブ入れ替え大変混雑しておりますのでお時間頂いております。
気長に待って下さい。

 

 

P6260510

Z1 茨城

 

今週もあっという間に週末ですね。

ガイド入れ替え シートカット完了。

 

 

P6110445

 

 

ヘッド シリンダー共に最小面研します。

 

 

P6110447

 

 

ダイヤの研磨は美しいのひと言です。

 

 

P6130459

 

 

満足頂けたでしょうか?

 

 

P6130457

マツダB6

 

工場内かなり混雑してきましたのでお知らせ。
現在作業完了まで約1ヶ月ほどお待たせするような状況です。スムーズに作業が進んだとして今現在請けているお仕事で7月中旬頃までかかりそうです。明日以降の作業依頼については1ヶ月以上お待たせする事になるため事前に加工内容と納期を確認して依頼されるようよろしくお願いします。

 

さてさて お得意様のボーリング依頼です。

 

 

P6140468

 

 

知ってました?車のエンジンもやってるんです!
知ってますよね? え?知らないの?
うちはエンジンなら何でもやります。エンジンの修理加工専門ですから。
そこんとこヨロシク!

 

 

P6140465

HD WL 徳島

 

ハーレーの古いエンジンです。
エンジンの形状がイビツのため、フライスに載っけてインデックステーブルでちまちまとシリンダー下面を修正しました。

 

 

P6090435

 

 

バルブガイドの入れ替え。
普段扱っているエンジンのものより倍くらい長いです。

 

 

P6090426

 

 

計測。計測。
バルブガイドの嵌め合いは使用するガイドの材質で変わってきます。
鉄ヘッドに鉄ガイドの場合 熱膨張率は一緒の為ガイドの締め代は少ない。とだけ言っておきます。
スポンとは入りませんよ。

 

 

P6090427

 

 

ガイドを圧入したらシートカットへ。
うちの機械にセットできるよう治具も作りました。
画像はシートカット前。

 

 

P6090437

 

 

支給されたビッグバルブに合わせてシートカット。
70年くらい前のエンジンにビッグバルブとは。当時の人が見たら腰抜かすだろうよ。

 

 

P6090441

 

 

擦り合わせ後。
バルブの当たり位置はこんな感じにしました。

 

 

P6160476

 

 

トルクプレートも新たに製作してボーリング作業へ。

 

 

P6130461

 

 

仕上げは#320。
この手のエンジンの場合プラトーではちと不安ですから。

 

 

P6160479

 

 

加工修理する為の治具を作ったりしてましたので時間はかかりましたが、これで何時でも修理できます。

 

 

P6160480

Z2

 

今日は暑かったですね。そんなこと忘れるくらい順調に作業をこなせています。そろそろ落ち着くかな?と思いましたが、週明けからあれよあれよとエンジンが届きまして一気にパンパンです。まぁ、それでも3連休は必ず取りますけどね。(笑)

珍しくキャブ側のネジ折れ。面倒でしたが地味に削りとっていました。
ネジ折れ込み作業って場所によってかなり時間かかります。からキライです。

 

 

P6050404

 

 

そしてヘッドオーバーホールの定番ガイド入れ替え。
使用するBITO製バルブガイド。

 

 

P6070424

 

 

ガイドを焼き嵌めしたらシートカット。

 

 

P6110449

 

 

バルブ突き出し量を計測してシム調整ができるよう確認したら完成です。

 

 

P6110448

HDショベル1340 愛知

 

前回の続き。

タイミングホールがグズグズでした。
ので。

 

 

P5280364

 

 

当然修理しときます。
ケースを組んだ後ではイマイチな修理になってしまいますから。

 

 

P5290367

 

 

シリンダーはホーニングで修正。

 

 

P6040395

 

 

 

 

P6040392

 

 

オイル上がりの症状は出ていませんでしたがやっておいて損はないかな?
リングは新品を使用します。

 

 

P6040394

 

 

S&S製の新品ヘッド。
当たりは良さそうな感じでしたが初期馴染みをよくする為擦り合わせ。

 

 

P6100442

 

 

バルブ突き出し量確認してセット長を計測。

 

 

P6100443

 

 

スプリング圧計測。
突き出し量が純正より多い為かセット圧も強めの設定。

 

 

P6100444

 

 

そしてここまで組み上げました。
というのが先週の話。

 

 

P6110453

ショベル1340 愛知

 

1週間がはやいです。ということはハマっているサイン。
皆さん察して下さいな。

預かり車両のショベル。

コンロッドスモールエンドブッシュ製作からの入れ替え。
画像はボーリング加工まで終わってます。

 

 

P5280357

 

 

ビッグエンドレースラッピング。
何種類かあるオーバーサイズのベアリングに合うようレース内径を研磨合わせ。

 

 

P5280358

 

 

クランクピンは3ホールタイプ。
フライホイールワッシャーも打ち替えました。

 

 

P5280359

 

 

一気に組んでいきます。

 

 

P5280360

 

 

こんなところで如何でしょうか。

 

 

P5280361

 

 

最後にコンロッドスラスト量を再度確認して完成。

 

 

P5280362

50FL 岩手

 

腰上は手を付けず組み上げる予定でいましたが?確認作業は大事ですね。

取り敢えず最近作り変えたダミーヘッド(トルクプレート)に引っ掛けましたの図。

 

 

P6050405

 

 

Fシリンダー STDサイズ。

 

 

P6050408

 

 

Rシリンダー020オーバーサイズ。
たまにある。と聞いていましたが、びっくりです。一瞬頭が?になりましたよ。

 

 

P6050409

 

 

020オーバーのNEWピストンに合わせてFシリンダーはボーリング、Rシリンダーはホーニングのみでいきます。

 

 

P6050410

 

 

トルクプレートへ掛ける前にカタカタになっていたシリンダー下面も最小研磨。
からのボーリング。

 

 

P6050414

 

 

ホーニングのみのRシリンダー。
細かい縦傷は少しばかり残りましたが丁度いい塩梅でピストンクリアランスも取れた為OKとします。

さぁて、加工も終わったので組み付けに入りますが どうなることやら。
あちこち修正かけていますと何処かで辻褄合わせが必要になってくるのもこの手のエンジンの魅力かな?

 

 

P6050421

GS400

 

GS400の作業が完了しました。
燃焼室とポート内は予めブラストでカーボンを落とし作業しています。
キレイでしょ?

定番のシートカット擦り合わせ バルブフェース研磨 ヘッド修正面研。

 

 

P6040398

 

 

シリンダーは0.5mmオーバーサイズでボーリング。
上面修正面研。

 

 

P6040397

 

 

ロアケースのドレンも再生。

 

 

P6040402

 

 

最近挨拶代わりに聞かれる忙しいですよね?の問い。
今月も相変わらずな状態ですので加工依頼の際は納期に余裕をもってお願いします。
結果に繋がるように仕事しますから。

 

 

P6040396