無題

 

28日で仕事納めでしたが自分は片付けで今日も出動。
まぁ色々とアップデートしていかないといけないのでまずは恒例の断捨離から。2年を目安に1度も出番の無い治具、工具、端材等は廃棄。勿体無いなぁと思いますけどそれ言ったら元も子もないのでね。まあ、また必要になったら図面はあるので作ればいいだけですよ。

1月中旬に搬入予定だった新規設備は海外製なんですけどコロナの影響をモロにうけましてどーも来月中は無理っぽい。(汗)半導体不足もそうだけど材料の値上げがここにきて半端ない!何社か見積もるとエライ金額に差が出てびっくりしました。製造業には厳しい時期ですがなんとか踏ん張ってもらいたいですね。皆さんにも影響でますから他人事じゃないですよ。

ウチらの業種は2030年問題もあるので先行きの不透明感がハンパないんですけど、今から動いておけば十分対応出来る課題だと思っているので来年は動きますよー。それまでこの旧車ブームが去らなければ万々歳なんですけどね。

ささ、2021年も沢山のご依頼ありがとうございました。お陰様で仕事に困る事のない1年となりました。
また受注混雑により作業お断りしたのが心残りですがなるべく皆さんのお役に立てるよう努力していきたいと思います。

それでは皆さん良いお年を。来年も宜しくお願いします。

 

Ferrari 神奈川

 

あっ。という間に年内も1週間とちょっと。毎年この時期は多忙なんですけどー、今年は人増えたのに全然足りてない感じ。(汗)旧車のエンジンが8割とかどうかしてるよなぁ。と思いながら今週いっぱいで年内の作業は終わりなので頑張っていきます。

 

ウチじゃ滅多にお目にかかれないエンジンのヘッドワーク作業です。
会社員時代以来になるんじゃないかなぁ?

 

 

バルブガイドは単品製作。というても32本だから単品とは言わないですね。

 

 

ヘッドに水が回った状態で放置されていたのかバルブシートが錆びで巣だらけでしてねー。
すっげぇ苦労しました。シートリング総入替した方が楽だったかも?

 

 

バルブガイドのツバがテーパーになっていてここでオイルの浸入を防いでいるんですよ。

どうです?面倒でしょ?

 

 

何度かガイドを入替されているのか下孔が傷+変形していたのでオーバーサイズで修理しました。
32カ所ほぼ同じ(μ代は勘弁して)で仕上げたので次回交換時は苦労せずに製作できるでしょう。

ありがとうございました。