CB400F

 

気付けば2月も終盤です。山詰みの仕事をただただこなす日々を過ごしております。

ここのとこコメント欄から問い合わせを頂いているみたいですが、お手数ですが問い合わせフォーム又はengineering@head-turners.comまで直接ご連絡お願いします。というのもボチボチホームページ変えようかなと考えてる最中。最中ですよ?スイマセン。よろしくです。

 

バタバタっとヨンフォアが入ってきたので面倒な作業だけ紹介しますよ。笑

 

 

クランクシャフトメインハウジングのM8ボルトをフルヘリサート加工です。
オートバイのクランクケースってシリンダーデッキ面に角度ついているの多いからそのまま機械にポンっと置いて加工できない。垂直に機械加工するには治具が必要なんですよ。

 

 

こんな感じ。

 

 

お次はデッキ面。別の治具にクランクケースを載せて修正面研。

 

 

ベースガスケットの厚みが選べると加工の幅が増えますけど?とりあえずこの位でいいんでない?

 

GS400

今月も大忙しでバタバタやっています。

ネタがないわけではないんですが、同じ車種のエンジンがたまたま重なって量産っぽくやってたので殆ど流しちゃいました。(画像無し)んなわけでインスタの方にあげているGS400のオーバーホールネタでも書いておきます。

 

異音の原因は。

 

 

ピストン?

 

 

んん?

 

 

コンロッドビッグエンドのローラーベアリング粉砕で御座いました。

 

 

コンロッド、クランクピンは使用不可。中古クランクをニコイチで組み直します。もちろんコンロッド含めたフルベアリング新品交換でいきますよー。

そのうちインスタに動画アップしておきますから暇つぶしにどうぞ。

 

CB750K 福井

 

2月に入りました。今月から2名新人さんが入ります。バタバタですが教育の方も頑張らないと。

 

ちょこちょこ入ってくるCB750。個人的に好きなエンジンです。久しく組んでないなぁ〜。また機会があれば組みたいですね。

 

 

今回はバルブ周り。バルブガイドをシール付きに入替。シートカットしてバルブはリフェースしてリフレッシュ。

 

 

うん。やっぱりいいですねぇ。いいでしょ?