う〜ん。4月なのに混み合ってます。
二人体制になってやっとこ回している感じですかね。
協力会社さんに仕事振り分けても有り余ってるし。有難い事です。
何をしているかというと。
インマニ取付面を修正していました。
何しても二次エアーが治らなかったらココ。
エキマニネジ孔修理。4箇所。
面倒だけどジグってセンター出して垂直に加工しないとダメ。
インマニネジ孔修理。4箇所。
当然ジグりますよ。角度ついてますから。
毎度毎度の測定作業。
もう言わなくても分かってる人多いですけど、カムホルダーはヘッドと一体です。
ダメになったからって別のヘッドからカムホルダー持ってきたらダメですからね。
指一本でカムシャフトがクルクル回るのを確認して発送です。
お世話になります。
1番上の画像はINマニ取付面を加工する時のものです。
ヘッドの平行をノックピンを使い出しているところです。
また何かありましたらよろしくお願いします。
こんばんは。この度はありがとうございました。
改めて写真で見ると丁寧な作業をして頂けるのがわかります。
自分ではやらない事をやって頂けてるのもわかります。
ただ、1番最初の写真はシリンダー面研前の測定なのでしょうか?
何はともあれこれで調子よく走れそうです。
ありがとうございました。