ケースレース内径を計測中。
ピニオンベアリング合わせです。
組んでしまえば分かりませんけどね。
ラッピングしてオーバーサイズベアリングとシャフトのクリアランスが適正になるように仕上げます。
カムカバーブッシュ類入れ替え。
ただ入れ替えるだけなら別に大した事ありませんけど。
ケースと合わせてラインで通す。となると此処でやっておいて損はありません。
オイルポンプ交換に伴いケースに追加工したり、オイルラインの確認したりと地味に組み上げました。
先月納品したからそろそろ感想が聞けるかな?
少し時間がかかってしまいましたが、本日無事にとりあえず火は入りました。
まだ乗り出せるまでには時間がかかりそうですが、確り慣らしたいと思います。
タペットがソリッドのため調整がシビアなのと、やはりロッカーアームブッシュ、とタペットローラーをやっていないので音は出ていますが、自分のバイクなので良しとしちゃます。
かかってすぐにガラガラ~ガチャ~んなんてならなくて良かったです。
来年はヘッド、ロッカー、タペットをやるようですね。
ひとまずありがとうございました。